2022年ベストブログ発表!!

今年もあっという間に年末だね!今日は、お休みだよって人たちも多いのかな。

あるいは、今日が仕事納めだよって君たちも多いのかもしれないね。

僕も今日が仕事納めで、昼から大掃除だよ!

 

このブログ今年最後の更新なんだ!

ということで今回は「2022年にたくさん読まれたブログ ベスト5」を発表するよ。

何が1位になるかな、、、。ドキドキするよ。

 

じゃあ、第5位から発表していくよ。

第5位「吊り荷に手出し厳禁!≪玉掛け作業でやってはならないアレコレ≫」(2016年7月4日更新)

この回は、「荷を吊り上げようとクレーンを巻上げたとき、荷が左右に大きく振れたんだ。このとき君たちはどうする?」という

ケーススタディを用いて、吊り荷に手出しをする危険性を紹介しているよ。

吊り荷の振れを止めるには、介錯ロープで引っ張るか、手鉤(てかぎ)で荷を押すなどの方法で、

吊り荷や玉掛用具には直接触れずに止めるようにし、吊り荷との距離を確保してくれよな。

 

第4位「介錯ロープとは?親綱ロープとの違い」(2021年8月20日更新)

介錯ロープの説明と使い方、親綱ロープとの違いを説明している回だね。

すごく簡単に説明すると「介錯ロープ」は吊り荷に対して、「親綱ロープ」は人に対して使用するよ。

 

第3位「吊り角度がつく多点吊り時は計算しちゃいなよ!」(2021年7月21日更新)

この回では、「張力増加係数」の紹介と「モード係数」との違い、計算方法を紹介しているよ!

「張力増加係数」とは、吊り角度により玉掛索に掛かる張力を計算するための割り増し係数の事で

これを用いると、玉掛索1本あたりにかかる荷重が簡単に計算できるんだ。

 

第2位「定滑車と動滑車の違いと選定の注意点」(2021年1月29年更新)

定滑車と動滑車の違い紹介している回だね!

中心の軸を固定したモノが定滑車、固定しないモノが動滑車で

ロープを引く力の大きさとロープを引く距離にも差があるんだ。

 

 

そして栄えある第1位は、、、

ワイヤ荷重にこの公式!!知ってて当然!?」(2015年1月19日更新)

ワイヤロープの破断荷重や基本使用荷重を簡単に求めることができる公式を紹介している回だよ!

破断荷重(t) =(ロープ径×ロープ径)÷ 20

基本使用荷重(t) =(ロープ径×ロープ径)÷ 20 ÷ 6(ワイヤロープの安全率)

この公式に当てはめちゃえば、いつでもどこでも計算できちゃうよ。

 

君が読んだことがあるブログはあったかな?まさか、2015年の記事が1位だなんてびっくりだよ~。

やっぱり分かりやすい記事はずっと人気ってことだね!

今年もブログをたくさん読んでくれてありがとう!

 

あれ?今年更新したブログがベスト5に入ってないじゃないか!

過去の僕に負けないように来年も玉掛け作業について、どんどん発信していくから楽しみにしていてくれよな。

次回の更新は2023年1月13日だよ!

みすたーT

 

君たち、今日も一日ご安全に!良いお年を~~!

 

★2022年更新分のブログランキング★

第1位「直らない!ワイヤロープのキンク

第2位「溶融亜鉛めっきのJISが変更になったから、ざっくり説明!

第3位「1kN(キロニュートン)と1tf(トンフォース)って同じ?