玉掛け技能講習でこんな問題が出た!(2023年4月)
今回は、今年玉掛け技能講習を受けた社員から、
どんな問題が出たか聞いてきたから、君たちに紹介するね。
これから玉掛け技能講習を受ける君は、こんな問題がでるんだな~って分かると安心できるよね!
玉掛けの資格はとっくに取っているよ!ってベテラン君は、ちゃんと分かるかチェックしてくれよな。
問題は「文章問題(○×)」と「計算問題」があったんだって。
文章問題(○×)
文章問題は、文章を読んでその文章が正しい場合は〇、間違っている場合は×を書くんだ。
例題を出してみるね。
クレーンとは、荷を動力を用いてつり上げ、これを垂直に運搬することを目的とする機械を指す。
○か×か分かったかな?答えは×だよ!
どこが間違えているかというと、垂直の部分。
クレーンとは、荷を動力を用いてつり上げ、これを水平に運搬することを目的とする機械を指す。
が正しい説明になるよ!
こんな風に、重要な単語が変わっていたりしたんだって。
計算問題
計算問題は「ワイヤロープの選定」と「質量目測」があったそうだよ。
まずは、ワイヤロープの選定問題から!
「下の絵の玉掛けに使用するワイヤロープを選んで記入しなさい。」という問題だよ。
①から計算してみよう!
まず、ワイヤロープ1本に掛かる荷重を求めるよ。
4tの荷物を2本のワイヤロープで吊るから
4÷2=2
ワイヤロープ1本あたり、2tの力が掛かることが分かったね。
①の場合は、吊り角度が0度だから張力増加係数を気にせずに、ワイヤロープを選ぶよ。
表を確認すると、ワイヤロープの基本安全荷重が2tを超える最小ワイヤロープ径は、16mmだね!
だから、答えは16mmのワイヤロープだよ。
②は吊り角度を考慮して、計算するよ!
①と同じようにワイヤロープ1本あたりにかかる荷重を求めた後に、張力増加係数をかけるんだ。
2÷2×1.04=1.04
ワイヤロープ1本あたり、1.04tの力が掛かるってことだね。
1.04tの荷重が掛かっても大丈夫な最小ワイヤロープ径は、12mm!
答えは、12mmのワイヤロープだよ。
分かってくれたかな?
張力増加係数については、詳しく紹介しているブログがあるから、下のリンクからチェックしてくれよな。
次に質量目測の問題を紹介するよ。
「下の絵の重量を求めなさい。」という問題を解いたんだって。
この問題の解き方は、丸棒の体積を求めてから、比重をかけるんだ。
だから計算式は、「半径×半径×3.14×長さ × 比重」となるよ。
この計算式に、数字を当てはめると、
0.1×0.1×3.14×2.4 × 7.8 = 0.587808
細かい数字は切り上げて、答えは「0.6t」になるよ!
君たち、解けたかな?
今回は、玉掛け技能講習で解いた問題を紹介してみたよ!
教習所によって、問題の種類は少し違うかもしれないけれど、勉強するときの参考にしてくれよな!
君たち、今日も一日ご安全に!