素線切れは表面だけで起きてるんじゃない!

前回「漢字の日」について少し書いたけど、
今年の世相を表す漢字1字は「金」だったね。

この「金」という字が選ばれたのは、今年で
3回目。そのすべてがオリンピックイヤーに
選ばれているんだ。
感動のシーンも多くあったし、良いものは何度
選ばれても良いよね。

ところで僕自身では、今年の1字は何になるかな?
なんてことを考えてみたら、1年の出来事を
いろいろ思い出せたよ。

君たちも、振り返りの機会として
面白いかもしれないから、今年の1字を
考えてみたらどうだい?

 

さて、そろそろ本題に入るよ。
今回でワイヤロープに関する話題は連続
3回目だけど、前回の内容は覚えているかい?

読み返したい君たちは、ココから
確認してくれよ。

今回は
「素線切れは表面だけで起きてるんじゃない!」
と題して書くよ。

君たちも毎日、安全に作業ができるように
玉掛けワイヤロープの点検をしているよね。

点検項目で思いつくのは何?と聞くと、
摩耗、素線切れ、形くずれなどを
思い浮かべると思うんだ。

その中で素線切れについて注意してほしいことが
あるんだ。

%e7%b4%a0%e7%b7%9a%e5%88%87%e3%82%8c%e7%94%bb%e5%83%8f
上の画像は、素線切れを起こしている状態を
示しているよ。
これはワイヤロープの表面で起きる素線切れで
山切れと言うんだ。

「山」があれば「川」じゃなく、
「谷」があるよ。
素線切れで言うと、「山切れ」と「谷切れ」が
あるんだよ。
%e5%b1%b1%e5%88%87%e3%82%8c%e6%96%ad%e9%9d%a2
上の画像は山切れを断面図で示しているんだ。
ワイヤロープの表面に見えている素線が切れる
ことを「山切れ」と言うんだよ。

注意してほしいのは、この山切れではなく、
谷切れについてなんだ。

下の画像が谷切れを断面図で示したものだよ。
%e8%b0%b7%e5%88%87%e3%82%8c
谷切れは素線と素線が擦れ合うことで、素線切れ
に至るんだけど、その場所は見えにくいんだよ。
つまり、注意してほしいポイントは、
谷切れは目視で発見しにくいということ。

では、その発見しにくい谷切れを発見する
方法が分かるかい?

それは、ワイヤロープを曲げてみれば良いんだよ。
%e8%b0%b7%e5%88%87%e3%82%8c%e7%99%ba%e8%a6%8b%e6%96%b9%e6%b3%95
谷切れを発生していた場合、ロープを曲げると
素線が飛び出すから、その素線の飛び出しの
有無をしっかり確認してくれよ。

また素線が飛び出すときに、プチプチッと小さな
音が鳴ることがあるから、その音を確認するのも
良いと思うよ。

点検で谷切れを発見できずに、ワイヤロープを
使用し続けると、破断する危険性があるから
要注意だよ。

素線切れは目に見える表面だけで起きるんじゃ
ないってことを覚えておいてくれよな!

 

素線切れは危険な要因で、その危険が表面だけで
起きてるんじゃないってことは、裏面でも
危ないことがあるってことだよね。
裏面に潜んでいる危険と言えば・・
%e7%b5%b5_20161219
岩場に潜んでいるウツボが思い浮かんだよ。
ひっそり隠れていて、出てきたときにはヒヤッと
したり、痛い目に遭ったりしちゃうよね。

これって、ワイヤロープの谷切れに似ていると
思わないかい?

谷切れもひっそり潜んでいる危険だってことを
忘れず、ワイヤロープを点検するときには
谷切れの発見にも努めてくれよな!!

 

君たち、今日も一日ご安全に!!!