現場ルールのおさらいシリーズ ~手で合図編①~

君たち昨日は体育の日だったね。
この体育の日って、もともとは1964年10月10日
東京オリンピックの開会式が行われた日っていうのは有名だよね。
じゃあなんで10月10日が選ばれたのか知っているかい?
オリンピックの開会式が雨だと困るから、
当時の気象庁が、今まででよく晴れた日を調べたんだ。
それで10月10日が選ばれたんだって。
本当は10月15日が統計上、一番晴れの日が多かったんだけど、
平日だったから、土曜の10月10日になったんだよ。
雨が降ったら困るイベントがあるときは、
この辺りの日程を選ぶといいかもいれないよ。

さて、ここから本題に入るよ。
今日は先週から始まった、現場のおさらいシリーズの2回目だよ。
君たち玉掛け作業をする人たちが、現場で手をあげたり、
大きく動かしているのを見たことがあるかい?
あれは、遠く離れたクレーンの運転手さんに手で合図を送っているんだ。
クレーンの運転手さんへ伝える合図には、
手、声、笛、無線機なんかがあるけど、
手で行う合図は現場でよく使われているんだ。
今回はこの手の合図に、どんなものがあるか紹介していくよ。

blog20171010_01_ロゴ無し

片手を高くあげて、「はーい!こっちに注目!」って感じだね。

blog20171010_02_ロゴ無し

なるべく近くまで行って人差し指で示すよ。

blog20171010_03_ロゴ無し

クレーンを巻き上げてほしいときの合図だよ。
片手を高く上に上げて円をえがくよ。

blog20171010_04_ロゴ無し

クレーンを巻き下げてほしいときの合図だよ。
腕を水平にして下げて、手のひらを下にするよ。

blog20171010_05_ロゴ無し

君たち補巻き上げって何だか知っているかい?
大きな移動式のクレーンには、巻き上げ用ワイヤロープの
巻き掛け数を増やした重荷重用のものを主巻き、
単索で吊る補助の役割をしているものを補巻きと言うよ。
この補巻き上げは、手で上腕部を叩いた後、片手を上げて輪を描くよ。

blog20171010_06_ロゴ無し

巻下げを学んだ君たちは
すぐにわかったと思うけど、一応紹介するね。
これが補巻き下げの合図だよ。

ここで紹介した手の合図は、一般的なものだから、
もしかしたら現場によって形が違うこともあるから
気を付けてくれよな。
あと2回、合図について説明していくよ。

このブログをかくために、僕も少しおさらいをしようとして
外に出て、一人で手を上げたり下げたりしていたんだ。
こっそりやるつもりだったんだけど、
ちょうど小学生が下校する時間だったみたいで、
すごく注目されてしまったんだ。
とても恥ずかしかったよ・・・(笑)

20171010_イラスト

練習するときは、一人でやるよりも、
大勢でやった方がいいと思うんだ。
これを機会に、現場の皆でもう一度
合図の確認をしてみるのもいいかしれないよ。

君たち、今日も一日ご安全に!!