君たち、今日も頑張って書いちゃうよ。
今日は11月11日で1ばっか並んじゃってるけど
君たち、1年でいちばん登録されている記念日が
多い日って言うこと知ってたかい?
その中で1つ調べたんだけど、今日は【電池の日】らしいよ。
乾電池には+-があるけど、
電池について正しい知識と理解を広め
常に正しく使ってもらおうという日みたい。
じゃあ、本題に入っていこうと思う。
今回は、最大使用荷重について
あれこれ書いていくから最後まで読んじゃってくれよ。
使用荷重は吊り方、吊り角度によって
使用荷重が変わっちゃうんだ。
だから見やすくするために一覧表にしたよ。
【モード係数】
掛数及びつり角度の影響を考慮し、ある掛け本数と
つり角度の時に吊ることができる最大の質量と
基本安全荷重の比を「モード係数」という。
つり角度が変われば使用荷重もかわるんだ。
つまり、2tのつり荷をつり上げる際に、
つり角度が狭い場合と、広い場合では
同じではダメな場合があるんだ。
君たちの中には、小さい頃学校の先生に怒られて
水の入ったバケツを持たされて、
廊下に立たされたことないかい?
そのことをちょっと思い出してみよう。
両手にバケツをもって横に広げてみたとき
どのようなことが起こるかわかると思う。
こんな感じに・・・。
わかっちゃったよね。
横に広げれば広げるほど、力がいるよね。
つまり、同じ自重の物をつり上げようとするならば
その分使用荷重の高い吊具が必要になるってことなんだ。
「じゃあ、どれくらいの力が必要なんだ?」
って思っちゃったよね。
そんな君たちに、このアプリを紹介するよ。
【D.C.吊る~ん】
っていうアプリだよ。
Androidとiphone版があって、
どちらも大洋製器工業が無料で提供しちゃってるよ。
ついでにQRコードもつけちゃうから・・・。
もし使ってみての感想などアンケートにも協力してくれよ。
ここをクリック(アンケートページ)
君たちの現場で使っている吊具を
調べてみるのもいいかもね。
あと、吊り角度がより鈍角になれば、
クレーンフックからも外れちゃうことが
あるから注意してくれよ。
もし使い方など、困った時には
近くの大洋製器工業の営業員に尋ねてくれよ。
次回はどんな話が出てくるか期待していてくれよ!