フックは外さないように!

最近、ちょっとハマっていることがあるんだけど、君たちはなにかわかるかな?

え?別に知りたくもないって?

そんなことを言わずに聞いてほしいんだけど、バスケットボールの試合を観戦することにハマってるんだ。

昨日も大阪で試合があったから、仕事終わりに急いで応援に行ってきたよ。

選手たちの迫力あるプレーを見て、応援にも力が入ったよ!

 

バスケットボールっていうと、身長の高い人がやるようなイメージがあると思うけど、みんながみんなそうじゃないんだ。

ポイントガードってポジションだったと思うけど、チームの司令塔としてプレーする人は身長が低い人もけっこう多くて、そんな選手がおっきな人たちのディフェンスをスルスルっ!とかわしながらゴールを決めるってのが一番好きなプレーかな。

 

あと、好きなシュートでいうと、ダンクはたしかにハデだし決まったら興奮するけど、僕はやっぱりちょっと技巧派というか、ひねりの効いたほうが好きだから、フックシュートなんかは好きだなあ。

相手のディフェンスをシュートの手じゃないほうで防ぎながら、ボクシングのフックパンチのようにヒョイっと投げる感じのやつだよ。

特に高い打点から放つフックシュートのことを、スカイフックシュートっていって、その名前のかっこよさとディフェンスしようがない無敵感が最高だよ!

興味のある君たちは是非行ってみてくれよな!

 

さて、ここから本題に入るよ。

スカイフックシュートの魅力を伝えるのも楽しいんだけど、君たちに本当に伝えたいのはもちろん玉掛け用のフックのことだよ。

というわけで、今回はフックを使用する時の注意点を説明するよ。

まずは次の写真を見てほしい。

 

無題

 

フックからワイヤロープが外れる一連の流れのことを、「ロープの立ちによるフックの外れ現象」というよ。

そんなことなかなか起こらないから大丈夫じゃないかな、って思った君たち、そんなことはないんだよ!

この現象による吊り荷の落下ってのはけっこう起こっていて、相談を受けることもあるんだ。

吊り荷の落下だけならまだいいけど、落下したところに人がいたら最悪の場合もありうるよね。

だから十分に気をつけなきゃいけないし、こういう現象があるってことを覚えておかなきゃならないんだ。

 

じゃあ対策は?どうしたらいいんだろう。

次の写真を見てほしい。

 

無題1

 

これは外れ止め金具がフックの先端とフラットになっていて、それによってワイヤロープが入り込む隙間を発生させないようにすることで、外れ現象を起こしにくくしているんだ。

「ロッキングタイプ」のフックでも同様の効果が得られるから、選定する時の参考にしてみてくれよな。

フックは吊り荷と玉掛け用スリングを連結する重要な玉掛け用具だから、特に使い方に注意してくれよな!

 

無題2

 

こんな使い方をしたらまわりから怒られるから気を付けてくれよ。

君たち、今日も一日ご安全に!